2013年4月1日から2014年3月31日
特定非営利活動法人
文化の多様性を支える技術ネットワーク
1.事業実施の方針
本法人設立12年度を迎え、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が進めている有形・無形の文化遺産を保存・修復、継承する活動に呼応して、デジタル技術、コンピュータ、高度映像・音響技術等、現代の先端技術を駆使することにより、多様な有形・無形の文化遺産環境情報を蓄積・保存して、鑑賞や研究・教育素材に供するシステムの構築、さらに文化の多様性ひいては平和を支えるコミュニケーションの確立を目指し、早稲田大学・波動コミュニケーション研究所、同大1ビット オーディオ研究会、サイバー大学・世界遺産学部、人間文化研究機構・音声資料チーム、早稲田大学移民・エスニック文化研究所、UCLA等と連携を密に、前年度に引き続き各種事業をさらに進化させる具体的事業を実施した。
①サイバー大学・現代アーカイブ研究所と連携し、相乗効果のある、より幅広い事業を展開した。
②復興庁による「新しい東北」先導モデル事業の公募に呼応して、「Connections おららイニシアティブ(我らの祭り)」と題した提案書を策定し、同庁あて提出した。
2.事業の実施に関する事項
(1)特定非営利活動に係る事業
イ)文化財のあるがまま記録・伝送の実験とネットワークを使った文化遺産の紹介
(調査研究、技術支援、普及啓発)
サイバー大学・世界遺産学部に協力し、松本教授指導のもと、スペイン・バルセロナ:カタルーニア音楽堂とサンパウ病院、アントニオ・ガウディ作品群、ボブレーの修道院、タラゴナの考古遺跡群、アラゴンのムデハル様式建築、要塞都市クエンカ、バレンシアのラ・ロンハ・デ・ラ・セダ、ウベダとバエーサのルネッサンス様式の記念碑的建造物群、グラナダのアルハンブラ宮殿、ヘネラリーフェ離宮、アルバイシン地区、コルドバの歴史地区等の世界遺産の現地調査と映像の取材・編集を行い、世界遺産の学術研修に供する教育素材を作成、過去3回分と合わせ、さらなる充実を図った。
(ロ)私蔵及び埋蔵文化財の再生・公開のための運用実験
(研究開発及び技術支援、国際協力の推進)
1) コロムビア ミュージック エンタテイメント(株)提供の多種多様な古い音源ソフト(レコード及びマスターテープなど約数万点)を「高速1ビット音響技術」を応用し再生する作業を前年度に引き続き実施した。
2) 早稲田大学・波動コミュニケーション研究所が主宰する「学問の活用による文化の多様性への貢献」を目的とした多様な文明の共存を支える音響コミュニケーションの確立及び私蔵・埋蔵文化財の再生と閲覧を可能とするシステムの改善と運用に協力・推進した。
3) 前年度に引き続きUCLA図書館所蔵の「日本関連在外資料調査研究:近現代における日本人移民とその環境に関する在外資料の調査研究」音声資料・オーラルヒストリーテープ復元再生事業の第3年度目にあたり、2013月8日に渡米して、関係機関(人間文化研究機構、早稲田大学移民・エスニック文化研究所、UCLA Young Research Library、UCLA Asian American Studies Center)と連携し、「埋もれた過去」となりつつあった移民一世、二世の語ったオーラルヒストリーを電子化して保存する作業を継続実施した。
(ハ)研究開発事業等の成果を公表するシンポジウムの開催
(普及啓発)
オーラルヒストリー型デジタルアーカイブの構築
―国際派ジャーナリスト 磯村 尚徳氏のDNA―
オーラルヒストリー型デジタルアーカイブの新しいあり方・文化の多様性を支え得る技術ネットワーク活動「私蔵文化財に光を」と題し、磯村 尚徳氏を始め、坂田 俊文氏(画像工学)、大貫 恵美子氏(ウェスコンシン大学・文化人類学教授)、秋葉 忠利氏(前広島市長)等(いずれも予定)のオーラルヒストリーの順次作成を手掛ける中で、ひな形第1作として仕上げた磯村尚徳氏の要約版を大型スクリーンで公開し、同氏の感想を伺うと共に有識パネリストによるパネルデスカッションを行った。
期 日:2013年6月28日(金)
場 所:早 稲 田 大 学
参加人数:50名
(2)その他の事業
(イ) テーマ:「不用品から創作されたアート展 Connections」における会場の音空間の展開
岩手県大槌町で行われたワークショップと、それに続く展示及び東京の表参道で開催された本アート展において、展示に使うワークショップの準備とその活動の音の収録、再生ハードウェア8台の制作と会場における音空間を構成する技術面での援助を行った。加えて不用品、製材所からの廃材等を用いて制作した数々の作品を展示する試みに協力した。
(1)期 日: 2013年4月19日~4月21日
会 場: 岩手県 大槌町・シーサイドタウンホール
(2)期 日: 2013年4月29日~5月3日
会 場: 表参道・新潟館ネスパス 3階
参観者: 約600名
主 催: Preserve Your Instinct
ロ) 復興庁による「新しい東北」先導モデル事業への企画応募
平成25年度標記公募に呼応し、本法人が主体となり、宮城県山元町・岩手県大槌町を主対象地域に、地元組織体及び(社)日本ポピュラー音楽協会と連携し、「Connections おららイニシアティブ(我らが祭)と題した提案書を策定、同庁あて提出した。なお、本件は第二次審査に於いて、本年度は採用見送りとされた。
ハ) 講演会等の開催
テーマ:「大阪ものづくりの歴史」
講 師: 坂田 俊文氏 本会 会長、 東海大学 情報技術センター 教授
期 日: 2013年6月15日(土)
場 所: 早稲田大学 西早稲田キャンパス55号S館710室